羽ペンママの心の声 子どもの心の声🪶diary

子どもが言うことを聞いてくれない、口答えばかりしてイライラしてしまう…

私も経験があります。他人の子にはイライラしないのに、我が子にはついイライラして叱ってしまう… それは、愛情がある証拠なんです。愛情があるからこそ期待をする。親なら当然です。その期待と違う反応が返ってくると、ついイライラしてしまう。 

子どもが口答えをするということは、自分の意見をちゃんと持っていて、それを言葉にして主張できているということ。自立へと向かって成長しているという証なんです。それは、口答えが出来る環境をママが作っているからこそ。 

だけどイライラしてしまう自分、叱ってしまった自分を責めてしまったり… そんなママも多いのではないでしょうか。 ママの今の感情の奥底にある、心の声に耳を傾けてみてください……   子どもへの愛の思いが聴こえてきたのではないですか?

あなたはそれだけ子どもに愛情を持っているんですよ。たくさんの愛情で子どもの幸せを考えているんですよ。心の中には、子どもへの愛がたくさん詰まっているんです ♡

小さかった我が子が、少しずつ成長している…  それはあなたが日々、精一杯、一生懸命に育児を頑張った証拠です。

そんなママだからこそ、愛情をたくさん与えてくれたママだからこそ、子どもは安心して思ったことを言葉にできるんです。ママは決して僕を(私を)見捨てない… そういう信頼関係をちゃんと築いてきたからこそ、子どもは自分の考えを言葉にできるんです。

反抗をしたり、口答えをしたりする子どもの心の中の声… そっと耳を傾けてみてください。

「ママ、分かって」・・・子どもはママに、ただただちゃんと聴いて受け入れて欲しいだけかも知れませんね