羽ペン「子どものとくいをのばす教室」in こすもす館✨tokui

7月23日(水)14:00~15:30

暑い中、ご参加いただきありがとうございました😌 

この教室の目的は、「非認知能力」を育むことにあります     非認知能力って? ❛生きていく中でとっても大切な能力❜です✨

人との関りは、大人になっても必ずあります。そこで必要な能力は、コミュニケーション能力・協調力・想像力・発言力など       お仕事をするときには、集中力・予測力・思考力・観察力・決断力・あきらめない力などなど          人生の決断をするときには、決断力・想像力・判断力・選択力・思考力などなど… 壁にぶつかったときにも、判断力や思考力・予測力・決断力・あきらめない力などなど… 

子どもたちは、これからたくさんの経験をしていきます。楽しいこともあれば、辛いこと・苦しいこともたくさんあります。たくさんの能力を育むことで自分の体と心を守ることができます。そして、先へ進むための武器にもなります。その武器は、人を傷つけない優しさを持った武器になるんです😊

大人になってから身につけるのは、なかなか難しい… 子どものときに少しずつ身につけていければ、それは当たり前になっていくんですよね😊

当たり前になるには・・・やはり、体験することが大事です😉 しかも、楽しみながら体験をすることで、自然と身についていくんです

🍀みんなで棒を助けよう!  (瞬発力・協調力・決断力・観察力など)

🍀私はだ~れ?  (視覚を使って、集中力・予測力・決断力など)

🍀この音な~に?  (聴覚を使って、集中力・予測力・決断力など) 

🍀どれだけ高く積めるかな?  (集中力・予測力・決断力・観察力など)

🍀新聞ひらひら  (瞬発力・予測力・協調力・あきらめない力など)

今日の教室で、小学校中高学年から小さいお子さんとママたちも一緒に協力しながら、たくさんの能力を使ってチャレンジしてくれました🤗

お手伝いも進んでしてくれて、ありがとうございました😌🧡

みんなが、自信を持ってこれからたくさんのチャレンジ(経験)をしてくれることを願っています✨

とても、素敵な一日をありがとうございました💖